バイクに乗っていると定期的にしないといけないのがエンジンオイルの交換です。
ではなぜエンジンオイルの交換が必要なのか?
今回はエンジンオイルの役割や必要性についてお伝えしていきます。
この記事の内容
エンジンオイルの役割
まず知っておいてほしいのが、エンジンオイルの役割です。
エンジンオイルには、
- 潤滑
- 洗浄
- 密閉
- 冷却
- 防錆
といったことをする役目があります。
エンジン内の潤滑についてはご存じの方も多いと思いますが、実は他にもこういった働きもしているんですね。
それでは詳しく説明していきます。
潤滑
当たり前のことですが、ピストンやシリンダーなどエンジンのいろいろな部品は金属で出来ています。
エンジンオイルが油膜をつくることによって、この金属同士の摩擦を少なくし、滑らかに動くようにしています。
洗浄
バイクはエンジンの中で爆発が起き回転することによって走ることができます。
しかしこの時、スラッジと言われる鉄粉やカーボンといった燃えカスなどがエンジン内部に発生します。
このスラッジやカーボンが溜まるとオイルの通り道が狭くなってしまいます。
そして最悪の場合はその通り道が詰まってしまってエンジンが焼き付いくことも。
エンジンオイルは、そういった汚れを取り込むことによってエンジン内部をきれいに保つ役割をしています。
密閉
エンジンはシリンダーの中でピストンが上下する事で動力が生まれます。
しかし、シリンダーとピストンが隙間なくぴったりと当たっていると、スムーズな動きができません。
そのためシリンダーとピストンの間には、わざと少しの隙間をあけています。
ただそうなると、今度はその隙間から圧縮した空気が逃げたりなどしてエンジンの機能が充分に発揮できなくなります。
エンジンオイルがそのわずかな隙間をふさぐことによって、シリンダー内のの密閉性が保たれてエンジン本来の機能を発揮してくれます。
冷却
エンジンは内部で爆発や摩擦が起こることによってとても高温になります。
エンジンオイルがエンジンの中を通り、この熱を吸収・放熱することでエンジンの焼き付きを防いでくれます。
防錆
潤滑の説明でもお伝えしたように、エンジンのほとんどの部品は金属です。
エンジンオイルがこの部品に油膜をはることで、エンジン内部で発生した水分や空気によって起こるサビを防いでくれます。
オイルを変えないとどうなる?
先程はエンジンオイルがどんな役割をしているのかをお伝えしました。
ではエンジンオイルをずっと変えないとどうなるでしょう?
想像してみてください。
ずっと同じ油で天ぷらやから揚げを作り続けていたらどうなると思いますか?
当然、天カスやから揚げ粉などが油に溜まってきます。
また、揚げ物から出た水分や、油が空気に触れることによって酸化したり、どんどん劣化していき本来の天ぷら油とは別物になってしまいます。
エンジンオイルでもこれと同じようなことが起こります。
ゴミが溜まったり、酸化したり、エンジン内部の水分と乳化したりと、どんどん劣化していって最終的には本来の役割をすることができなくなります。
使い古した油で揚げた天ぷらが身体に良くないのと同じで、使い古したエンジンオイルもエンジンにとって良くないということですね。
オイル交換をしないことによって、すぐにエンジンが焼き付くことはないかもしれませんが、効果の薄くなったオイルを使い続けることでエンジンの寿命が短くなってしまうのは間違いありません。
オイルフィルターについて
オイルフィルター(オイルエレメント)についても説明しておきます。
オイルフィルターはオイルに混ざっている鉄粉やゴミなどをろ過してくれる役割があります。
ですがその機能にも限度があるので、こちらもずっと交換しないままでいると目詰まりを起こすなどしてエンジンにとって良くないです。
オイルフィルターは通常オイル交換2回に1回のペースで交換するのが規定となっていますので、こちらも定期的に交換するようにしましょう。
エンジンオイルの交換時期の目安は?
エンジンオイルの交換時期は一般的には3000㎞~5000㎞または半年に1度のどちらかが目安といわれています。
半年経っていなくても3000㎞~5000㎞走った時は交換になりますし、3000㎞~5000㎞走っていなくても半年たった場合には交換する必要があります。
先ほどお伝えしたように、エンジンオイルは使えば使うほど劣化していきます。
なのでこの目安よりも早い時期に交換したとしても悪いことは何もありません。
ちなみに僕は前回のオイル交換から
- 3カ月経ってないけど3000km走った
- 3000kmも走ってないけど3カ月経った
のどちらかになったらオイル交換をするようにしています。
コスト的には少々上がりますが、新しいオイルに交換してバイクに乗るととても気持ちがいいです。
オイル交換の時にできればやめておいてほしいこと
ここまで読んでオイル交換がバイクにとって重要かお分かりいただけましたか?
「よし。これからはきちんとオイル交換しよう」
と思ったあなたに、オイル交換の時にできればやらない方がいいこともお伝えしておきます。
それがこの4つです。
- 車用のオイルを使わない
- メーカーやベースオイルの違うものを混ぜない
- 半年以上経ったオイルと混ぜない
- オイルをつぎ足さない
以上のことは即故障につながるわけではないのですが、バイクにとってはあまりよくないのでできればやめておいてほしいです。
車用のオイルを使わない
車用もバイク用のオイルも同じ4サイクル用オイルだから使ってもいいなんて思ったら大間違いです。
車用のオイルはエンジンの潤滑に対して使い、ミッションはミッションオイルが担当します。
対してバイク用のオイルはエンジンやミッションの潤滑も担当しているので、エンジンオイルに配合されている成分が微妙に違うんです。
なので、車用のエンジンオイルをバイクに入れるとクラッチやミッションに良いとは言えません。
バイクにはきちんとバイク用のエンジンオイルを使うようにしましょう!
メーカーやベースオイルの違うものを混ぜない
エンジンオイルのベースには、鉱物油、化学合成油、半合成油といった3種類があります。
また、同じベースのオイルでもメーカーによって配合されている成分も違います。
同じ水でも水道水、天然水、軟水、硬水と成分が違うようなことがオイルにもいえます。
できればメーカーやベースオイルの違うものを混ぜないようにしてください。
半年以上経ったオイルと混ぜない
前にオイル交換した時のものがあまっていると
「もったいないから使っとこう」
と、ついつい思ってしまいますよね?
ですが、開封して半年以上経ったオイルは酸化などによって微妙に成分が変わっています。
こういったものと新しいオイルを混ぜると、せっかくの新品のオイルの効果を十分に発揮できなくなります。
オイルをつぎ足さない
たまにオイルが減ってるからといって新しいオイルをそのままつぎ足す方がいます。
たしかに量は適切になるかもしれませんが、オイルがきれいになることはありません。
例えるなら、泥水にきれいな水を混ぜると薄くはなりますが結局泥水は泥水です。
きちんとオイルを交換してあげましょう。
まとめ
今回はエンジンオイルの役割を知ることで、オイル交換の必要性や交換時期などについてお伝えしました。
エンジンオイルを新しいものにするとエンジン音が変わったり、ギアが入りやすくなったり、加速がスムーズになったりと、交換前との違いは歴然です。
パーツを交換して見た目の変化を楽しむのはもちろん楽しいですが、オイル交換による走りの変化を身体で感じてみるのもバイク乗りって感じでいいですね。
ぜひ定期的に愛車のオイルを交換してあげましょう!
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。